公式ブログ|有田芳生の活動報告
2022/05/19
法務委員会で質問しました。テーマは「ヘイトクライム(差別犯罪)対策は時代の課題」。なぜヘイトクライムの定義を確定させないのか。政府は2013年の人種差別撤廃委員会(CERD)でも「人種主義的動機は、我が国の刑...
あす5月19日(木)法務委員会で質問します。テーマは「ヘイトクライム(差別犯罪)対策は時代の課題」です。オンラインでも配信されるので、ぜひご覧ください!☑︎日時:5/19(木) 10:15〜10:35☑︎配信:https://m.yout...
「共産党100年」について毎日新聞のインタビューを受けました。結党100年に思うこと、総論的な評価、自身の共産党経験などを語り尽くしました。6月1日毎日新聞朝刊オピニオン面「論点」欄、Web「政治プレミア」に掲...
本日もピンクと肉球 "有田丸" で街宣活動。東久留米、武蔵小金井、三鷹駅などをまわりました。三鷹駅での演説の最後には、沖縄の日本復帰50年についてお話しました。立ち止まり、聴いてくださる方が数名いらっしゃい...
法務委員会です。民事訴訟法等の一部を改正する法律案に関して、「期間限定裁判」や「オンライン証人尋問」について質問しています。何度も法廷に立ったことのある有田芳生の質疑、ぜひご覧ください。▶︎質疑はこちら...
議員立法、難民等保護法・入管法改正案を参議院に提出しました。日本の難民制度が国際標準に追いつけるよう、現場で取り組んできたNGOや弁護団などからの助言もふまえてつくりあげた法案です。昨年3月6日に名古屋入...
午後2時から3時半ごろまで川崎駅でヘイトスピーチ街宣が行われました。有田芳生は街宣車から抗議を続けました。最も許せなかったことは、拉致問題を差別に利用していることです。ヘイトスピーチ許さない。拉致問題を...
川添経済安全保障問題研究所で「拉致問題はなぜ解決しないのか」をお話ししました。小泉訪朝から20年の教訓、安倍政権との比較、政府の極秘文書とは何か、解決させるための現実的アプローチなどなど。宮塚寿美子先生...
湿気が多く蒸し暑い一日でした。国際通りは観光客が増え、活気が戻ってきています。緊急事態宣言も「まん防」もない3年ぶりの連休。平和祈念公園にも訪れました。「復帰50年・基地のない平和で誇りある豊かな沖縄を...
有田芳生後援会の会長、樋者正昭さんの会社「名古屋刃型」が30周年を迎え、お祝いの会に出席しました。その後、大阪へ移動。立憲民主党大阪府連代表の衆議院議員、森山ひろゆきさんのパーティに出席。再び辻元清美さ...