- 15/3/24
- 24日(火)は地元板橋の民主党政策委員でもあり、有田の公設第一秘書でもある小野卓也の応援で板橋区は大山、常盤台、上板橋と各地域で遊説を行いました。
- 15/3/8
- 14:00 清瀬市議の宮原りえさん主催の学習会が行われました。議題は「いじめ・不登校~子どもからのメッセージ~」講師として日本社会事業大学専任講師の内田宏明氏と共に参加致しました。
- 18:30 有田の2度の選挙戦に渡り、力強く支えてくれ、また同志でもある板橋区議会議員おなだか勝氏の区政報告会に参加致しました。
- 多くの地域の方々がお集まりになり、おなだか候補の必勝を祈願しつつも大いに盛り上がっておりました。
- 15/2/6
- 2月9日(月)18時~21時、BS朝日の『テレサ・テン3時間SP』へVTR出演いたします。
- 15/2/4
- 人種差別撤廃議連の総会を行いました。本年度中の基本法提出に向け、超党派で連携を加速させて行くことを確認いたしました。
- 15/1/29
- 17時より法務部門会議が始まりました。
- 引き続き、昨年末の解散により、臨時国会で提出できなかった人種差別撤廃基本法も議題のひとつになります。
- また、超党派による議員連盟総会も近く行う予定です。
- 15/1/28
- ティグレフォーラム2015年新春の集い、第2部・懇親会に出席、登壇し、ご挨拶する機会をいただきました。
- ありがとうございまいた。
- 15/1/21
- 板橋区仲町にあります仲町ふれあい館にて座談会を開催いたしました。
- テーマは「2015年の世界と日本」。
- お集まり頂いた近隣のみなさま、本当にありがとうございました。
- 14/10/14
- 10月12日(日)千葉県市原市市民会館にて生かせ憲法・市原市民連絡会の創立10周年記念講演『安倍政権はニッポンをどこへ連れて行くのか?~近隣諸国を笑えないニッポンの現状を考える~』と題し講演を行いました。
- 14/10/2
- 人種差別撤廃議連が行われました。
- 議題は、人種差別撤廃基本法(仮称)を議連にて協議いたしました。
- 14/9/26
- 「もの言えぬ社会を作るな②‐戦争をしない国にするために」へ参加し発言いたしました。
- 14/9/25
- 25日(木)の今夜9時からの「報道ライブ21 INsideOUT」(BS11)に
- 出演します。テーマは「ヘイトスピーチと差別表現」。二木啓孝・BS11
- 解説委員と同席です。司会は露木茂さんです。是非ご覧ください。
- ⇒ http://www.bs11.jp/news/2513/
- 14/9/22
- 東洋鍼灸専門学校で行われた竹村文近先生の特別授業にて「被災地での鍼灸治療や、竹村文近先生との出会い、また鍼灸治療を通じて感じた思いなど。」について授業のひとコマを頂き、生徒のみなさんにお話しさせていただきました。
- 以下、東洋鍼専門学校のフェイスブックにも掲載されています。
- ⇒https://www.facebook.com/toshinkou
- 14/9/2
- 国連人種差別撤廃委員会が日本政府を審査し、その審査結果が8月末に
- 公表され、日本政府に対して勧告がなされました。その勧告内容をもとに
- 国会内で記者会見が行われ、私も参加させていただきました。
- ヘイト・スピーチは差別扇動にとどまらず暴力そのものであり、かつてドイツ
- がユダヤ人を排斥したと同じことが今の日本でヘイト・スピーチとしておこな
- われています。ヘイト・スピーチを放置することは、この国のかたちを大きく
- 変えることになります。いま、国会ではヘイト・スピーチを規制する法律の
- 準備をすすめています。
- 日本政府の審査結果については以下よりダウンロードしてください。
- ⇒審査結果(PDF) [ch0]
- 14/8/27
- 国連人種差別撤廃委員会による日本政府の審査の総括所見が8月末の
- 公表される予定ですが、委員会は日本の人種差別問題の解決のために
- どのような措置を勧告するのか、審査の模様と勧告の意義について、人
- 種差別撤廃NGOネットワーク主催による記者会見が以下のとおり行わ
- れます。私も特別報告として参加します。詳細は以下のとおりです。
- 記者会見:人種差別撤廃委員会 日本審査と「総括所見」の速報
- 日 時:2014年9月2日(火)12時30分~13時30分
- 場 所:参議院議員会館 1階101会議室
- 内 容:日本審査の概要、審査における問題点と勧告
- ⇒記者会見案内文(PDF)
- 14/8/20
- 8月20、21日、ジュネーブで国連人種差別撤廃委員会にて日本政府の
- 報告書の審査が行われました。1995年に日本が人種差別撤廃条約に
- 加入して3回目の審査となり、私もジュネーブに赴き、NGOセッション
- ではスピーチを行いました。以下スピーチ原稿です。
- ⇒スピーチ原稿(PDF) [ch0]
- 14/7/9
- 本日21時00からのBS11に出演します。
- テーマ「拉致問題」北朝鮮の本気度は?
- ゲスト 有田芳生 荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)
- 14/6/12
- あす、6月13日(金)の13時から開会する北朝鮮による拉致問題に関する特別
- 委員会にて質問に立ちます。
- 有田の質問は14時10分からとなります。
- 質問事項は、
- ~北東アジアに「大きな平和」を実現するために~
- ‐‐日朝問題の諸問題について‐‐
- ※ご視聴は下記の参議院インターネット中継からご覧になれます。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/6/4
- 6月5日(木) 参議院法務委員会において 質疑に立ちます。
- テーマは『いまも続く差別扇動(ヘイトスピーチ)に抗する』。
- 質疑開始時間は10時30分から30分の予定です。
- 質疑の模様は「参議院インターネット審議中継」でご覧ください。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/6/2
- 6月3日(火) 参議院法務委員会において 少年院三法改正の質疑に
- 立ちます。
- テーマは『少年の育て直しを充実させるシステム構築を』。
- 質疑開始時間は10時30分から1時間の予定です。
- 質疑の模様は「参議院インターネット審議中継」でご覧ください。
- 14/5/14
- 4月24日に法務委員会にて質問いたしました
- 『日本社会に蔓延するヘイトスピーチへの対応』の議事録が完成しまいたので掲載いたします。
- ⇒4.24議事録
- 14/3/13
- 3月13日(木)10時25分から法務委員会にて質問に立ちました。
- 『世界で注目される日本のヘイトスピーチ、ヘイトクライム』
- 上記の内容で谷垣法務大臣に質問いたしました。
- 視聴はコチラからです⇒参議院インターネット審議中継
- 質問内容の細かいレジュメはこちら⇒質問レジュメ
- 14/2/26
- 2月25日(火)裁判官訴追委員会に出席しまいた。
- その後、17時から法政大学経営者懇談会にて講演を行いました。
- タイトルは「安倍政権の歴史的位置、日本はどこに向かっているのか」
- 14/2/21
- 2月20日(木)有田も所属する法務委員会で視察を行いました。
- 目的:法務及び司法行政等に関する実地調査
- ①東京入国管理局成田空港支局
- ②八街少年院
- ③千葉少年鑑別所
- 14/2/20
- 2月5日の有田が質問に立ちました予算委員会の
- ”議事録”が出来上がりましたので掲載いたします。
- ⇒2/5 有田芳生質問議事録
- 14/2/20
- 2月5日に行われました予算委員会で質問に立ちました。
- 質問項目は以下の通りです。
- ①【NHK籾井勝人会長問題発言】
- ②【東京オリンピック・パラリンピック‐施設建設のあり方について】
- 視聴はこちらからお願いします⇒参議院インターネット審議中継
- ※リンク先で下記の通り検索していただくとご覧になれます。
- 会議名:予算委員会
- 開会日:2013年2月4日~2014年2月5
- 発言者:有田
- また、視聴する際はこちらのレジュメを共にごらんください
- ⇒レジュメ
- ※民主党のHPにも掲載されています。資料パネルなどもご覧になれます。
- ⇒民主党・有田
- 14/2/14
- 出演情報
- 2月22日(土)テレビ愛知「激論!コロシアム」に有田が出演します。是非、ご覧ください。19:30分~20:54分
- 14/2/4
- 明日、2月5日(水)の予算委員会で質問に立ちます。
- 9時開会で民主党では3番目、おおよそ11時頃になります。
- タイトル「東京オリンピック・パラリンピック‐施設建設のあり方について」
- 視聴方法はNNKの放映か参議院インターネット審議中継でご覧になれます。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/2/3
- 詳細はまだ決まっていませんが、2月5日.・6日のどちらかで
- 予算委員会(TV入り)での質問に立ちます。
- 時刻等は決まり次第掲載せさせていただきます。
- 13/12/25
- 12月26日、ニコニコ生放送出演。19:00~20:00
- ニコファーレの特設リンクにて、野間易通氏と共に
- ヘイトスピーチと戦ったこの一年を総括します。
- 13/11/28
- 第3回差別撤廃国会集会を行いました。
- 3回目となる今回も150人を超える参加者が集まり、
- 問題提起をする有識者の方々に今後の課題や取り組み、
- また、これまでの経緯などについて報告をして頂きました。
- 13/11/21
- 11月22日(金)の参議院本会議、にて代表質問に立ちます。
- 質問内容:国家戦略特別区域法案、拉致問題、特定秘密保護法案
- 10時頃より15分程度となります。
- ※視聴は下記の参議院インターネット審議中継よりご覧頂けます。
- 参議院インターネット審議中継
- 13/11/20
- 内閣府に対し質問主意書を提出いたしました。
- ①出版物販売における海外事業者への課税に関する質問主意書
- ①質問主意書(本文)
- ②特定秘密の保護に関する法律案と拉致問題についての質問主意書
- ②質問主意書(本文)
- 13/11/12
- 子ども・被災者支援法の幅広い適用と具体的な施策の実地、
- 賠償の時効問題の抜本的な解決を求める請願署名を、
- 民主党議員団と野党超党派議員と共に受け付けました。
- 13/11/5
- ヘイトスピーチ関連と秘密保護法について質問いたします。
- ※視聴は下記のリンクよりご覧ください。
- 参議院インターネット審議中継
- 13/6/12
- 拉致特別委員会で質問に立ちました。
- 質問内容は下記の通りです。
- ①「日朝平壌宣言」の評価について(外務大臣)
- ②「すべての拉致被害者を奪還する」方針について(拉致担当大臣)
- ③「ヘイトスピーチと拉致問題」(拉致担当大臣)
- ※()カッコ内は答弁者です。
- 視聴は参議院インターネット審議中継からご覧になれます。
- 13/6/11
- 法務委員会で「ハーグ条約、子供の権利を守るために」と
- 題し質問に立ちました。
- 質問内容は「金正日国防委員長の日米外交認識と横田めぐみさんの生存情報」について。
- 15/3/24
- 24日(火)は地元板橋の民主党政策委員でもあり、有田の公設第一秘書でもある小野卓也の応援で板橋区は大山、常盤台、上板橋と各地域で遊説を行いました。
- 15/3/8
- 14:00 清瀬市議の宮原りえさん主催の学習会が行われました。議題は「いじめ・不登校~子どもからのメッセージ~」講師として日本社会事業大学専任講師の内田宏明氏と共に参加致しました。
- 18:30 有田の2度の選挙戦に渡り、力強く支えてくれ、また同志でもある板橋区議会議員おなだか勝氏の区政報告会に参加致しました。
- 多くの地域の方々がお集まりになり、おなだか候補の必勝を祈願しつつも大いに盛り上がっておりました。
- 15/2/6
- 2月9日(月)18時~21時、BS朝日の『テレサ・テン3時間SP』へVTR出演いたします。
- 15/2/4
- 人種差別撤廃議連の総会を行いました。本年度中の基本法提出に向け、超党派で連携を加速させて行くことを確認いたしました。
- 15/1/29
- 17時より法務部門会議が始まりました。
- 引き続き、昨年末の解散により、臨時国会で提出できなかった人種差別撤廃基本法も議題のひとつになります。
- また、超党派による議員連盟総会も近く行う予定です。
- 15/1/28
- ティグレフォーラム2015年新春の集い、第2部・懇親会に出席、登壇し、ご挨拶する機会をいただきました。
- ありがとうございまいた。
- 15/1/21
- 板橋区仲町にあります仲町ふれあい館にて座談会を開催いたしました。
- テーマは「2015年の世界と日本」。
- お集まり頂いた近隣のみなさま、本当にありがとうございました。
- 14/10/14
- 10月12日(日)千葉県市原市市民会館にて生かせ憲法・市原市民連絡会の創立10周年記念講演『安倍政権はニッポンをどこへ連れて行くのか?~近隣諸国を笑えないニッポンの現状を考える~』と題し講演を行いました。
- 14/10/2
- 人種差別撤廃議連が行われました。
- 議題は、人種差別撤廃基本法(仮称)を議連にて協議いたしました。
- 14/9/26
- 「もの言えぬ社会を作るな②‐戦争をしない国にするために」へ参加し発言いたしました。
- 14/9/25
- 25日(木)の今夜9時からの「報道ライブ21 INsideOUT」(BS11)に
- 出演します。テーマは「ヘイトスピーチと差別表現」。二木啓孝・BS11
- 解説委員と同席です。司会は露木茂さんです。是非ご覧ください。
- ⇒ http://www.bs11.jp/news/2513/
- 14/9/22
- 東洋鍼灸専門学校で行われた竹村文近先生の特別授業にて「被災地での鍼灸治療や、竹村文近先生との出会い、また鍼灸治療を通じて感じた思いなど。」について授業のひとコマを頂き、生徒のみなさんにお話しさせていただきました。
- 以下、東洋鍼専門学校のフェイスブックにも掲載されています。
- ⇒https://www.facebook.com/toshinkou
- 14/9/2
- 国連人種差別撤廃委員会が日本政府を審査し、その審査結果が8月末に
- 公表され、日本政府に対して勧告がなされました。その勧告内容をもとに
- 国会内で記者会見が行われ、私も参加させていただきました。
- ヘイト・スピーチは差別扇動にとどまらず暴力そのものであり、かつてドイツ
- がユダヤ人を排斥したと同じことが今の日本でヘイト・スピーチとしておこな
- われています。ヘイト・スピーチを放置することは、この国のかたちを大きく
- 変えることになります。いま、国会ではヘイト・スピーチを規制する法律の
- 準備をすすめています。
- 日本政府の審査結果については以下よりダウンロードしてください。
- ⇒審査結果(PDF) [ch0]
- 14/8/27
- 国連人種差別撤廃委員会による日本政府の審査の総括所見が8月末の
- 公表される予定ですが、委員会は日本の人種差別問題の解決のために
- どのような措置を勧告するのか、審査の模様と勧告の意義について、人
- 種差別撤廃NGOネットワーク主催による記者会見が以下のとおり行わ
- れます。私も特別報告として参加します。詳細は以下のとおりです。
- 記者会見:人種差別撤廃委員会 日本審査と「総括所見」の速報
- 日 時:2014年9月2日(火)12時30分~13時30分
- 場 所:参議院議員会館 1階101会議室
- 内 容:日本審査の概要、審査における問題点と勧告
- ⇒記者会見案内文(PDF)
- 14/8/20
- 8月20、21日、ジュネーブで国連人種差別撤廃委員会にて日本政府の
- 報告書の審査が行われました。1995年に日本が人種差別撤廃条約に
- 加入して3回目の審査となり、私もジュネーブに赴き、NGOセッション
- ではスピーチを行いました。以下スピーチ原稿です。
- ⇒スピーチ原稿(PDF) [ch0]
- 14/7/9
- 本日21時00からのBS11に出演します。
- テーマ「拉致問題」北朝鮮の本気度は?
- ゲスト 有田芳生 荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)
- 14/6/12
- あす、6月13日(金)の13時から開会する北朝鮮による拉致問題に関する特別
- 委員会にて質問に立ちます。
- 有田の質問は14時10分からとなります。
- 質問事項は、
- ~北東アジアに「大きな平和」を実現するために~
- ‐‐日朝問題の諸問題について‐‐
- ※ご視聴は下記の参議院インターネット中継からご覧になれます。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/6/4
- 6月5日(木) 参議院法務委員会において 質疑に立ちます。
- テーマは『いまも続く差別扇動(ヘイトスピーチ)に抗する』。
- 質疑開始時間は10時30分から30分の予定です。
- 質疑の模様は「参議院インターネット審議中継」でご覧ください。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/6/2
- 6月3日(火) 参議院法務委員会において 少年院三法改正の質疑に
- 立ちます。
- テーマは『少年の育て直しを充実させるシステム構築を』。
- 質疑開始時間は10時30分から1時間の予定です。
- 質疑の模様は「参議院インターネット審議中継」でご覧ください。
- 14/5/14
- 4月24日に法務委員会にて質問いたしました
- 『日本社会に蔓延するヘイトスピーチへの対応』の議事録が完成しまいたので掲載いたします。
- ⇒4.24議事録
- 14/3/13
- 3月13日(木)10時25分から法務委員会にて質問に立ちました。
- 『世界で注目される日本のヘイトスピーチ、ヘイトクライム』
- 上記の内容で谷垣法務大臣に質問いたしました。
- 視聴はコチラからです⇒参議院インターネット審議中継
- 質問内容の細かいレジュメはこちら⇒質問レジュメ
- 14/2/26
- 2月25日(火)裁判官訴追委員会に出席しまいた。
- その後、17時から法政大学経営者懇談会にて講演を行いました。
- タイトルは「安倍政権の歴史的位置、日本はどこに向かっているのか」
- 14/2/21
- 2月20日(木)有田も所属する法務委員会で視察を行いました。
- 目的:法務及び司法行政等に関する実地調査
- ①東京入国管理局成田空港支局
- ②八街少年院
- ③千葉少年鑑別所
- 14/2/20
- 2月5日の有田が質問に立ちました予算委員会の
- ”議事録”が出来上がりましたので掲載いたします。
- ⇒2/5 有田芳生質問議事録
- 14/2/20
- 2月5日に行われました予算委員会で質問に立ちました。
- 質問項目は以下の通りです。
- ①【NHK籾井勝人会長問題発言】
- ②【東京オリンピック・パラリンピック‐施設建設のあり方について】
- 視聴はこちらからお願いします⇒参議院インターネット審議中継
- ※リンク先で下記の通り検索していただくとご覧になれます。
- 会議名:予算委員会
- 開会日:2013年2月4日~2014年2月5
- 発言者:有田
- また、視聴する際はこちらのレジュメを共にごらんください
- ⇒レジュメ
- ※民主党のHPにも掲載されています。資料パネルなどもご覧になれます。
- ⇒民主党・有田
- 14/2/14
- 出演情報
- 2月22日(土)テレビ愛知「激論!コロシアム」に有田が出演します。是非、ご覧ください。19:30分~20:54分
- 14/2/4
- 明日、2月5日(水)の予算委員会で質問に立ちます。
- 9時開会で民主党では3番目、おおよそ11時頃になります。
- タイトル「東京オリンピック・パラリンピック‐施設建設のあり方について」
- 視聴方法はNNKの放映か参議院インターネット審議中継でご覧になれます。
- 参議院インターネット審議中継
- 14/2/3
- 詳細はまだ決まっていませんが、2月5日.・6日のどちらかで
- 予算委員会(TV入り)での質問に立ちます。
- 時刻等は決まり次第掲載せさせていただきます。
- 13/12/25
- 12月26日、ニコニコ生放送出演。19:00~20:00
- ニコファーレの特設リンクにて、野間易通氏と共に
- ヘイトスピーチと戦ったこの一年を総括します。
- 13/11/28
- 第3回差別撤廃国会集会を行いました。
- 3回目となる今回も150人を超える参加者が集まり、
- 問題提起をする有識者の方々に今後の課題や取り組み、
- また、これまでの経緯などについて報告をして頂きました。
- 13/11/21
- 11月22日(金)の参議院本会議、にて代表質問に立ちます。
- 質問内容:国家戦略特別区域法案、拉致問題、特定秘密保護法案
- 10時頃より15分程度となります。
- ※視聴は下記の参議院インターネット審議中継よりご覧頂けます。
- 参議院インターネット審議中継
- 13/11/20
- 内閣府に対し質問主意書を提出いたしました。
- ①出版物販売における海外事業者への課税に関する質問主意書
- ①質問主意書(本文)
- ②特定秘密の保護に関する法律案と拉致問題についての質問主意書
- ②質問主意書(本文)
- 13/11/12
- 子ども・被災者支援法の幅広い適用と具体的な施策の実地、
- 賠償の時効問題の抜本的な解決を求める請願署名を、
- 民主党議員団と野党超党派議員と共に受け付けました。
- 13/11/5
- ヘイトスピーチ関連と秘密保護法について質問いたします。
- ※視聴は下記のリンクよりご覧ください。
- 参議院インターネット審議中継
- 13/6/12
- 拉致特別委員会で質問に立ちました。
- 質問内容は下記の通りです。
- ①「日朝平壌宣言」の評価について(外務大臣)
- ②「すべての拉致被害者を奪還する」方針について(拉致担当大臣)
- ③「ヘイトスピーチと拉致問題」(拉致担当大臣)
- ※()カッコ内は答弁者です。
- 視聴は参議院インターネット審議中継からご覧になれます。
- 13/6/11
- 法務委員会で「バーグ条約、子供の権利を守るために」と
- 題し質問に立ちました。
- 質問内容は「金正日国防委員長の日米外交認識と横田めぐみさんの生存情報」について。